丸彦産業株式会社

社員インタビュー

事務部警備管理課 事務部資材課 事務部受渡課
原材料部カラー調製課 原材料部原材料課  

事務部警備管理課

  • 中川 銀次
  • 坂上 裕
事務部警備管理課警備監視グループ
中川 銀次 (2008年入社)
今の仕事内容を簡単に教えてください

警備管理課は主に工場内に出入りする人や車両の確認などの監視業務や工場内のパトロール、消火器の点検、工場内の清掃を行います
今の仕事のやりがいを感じる部分と難しい部分は?

工場内に入られたお客様に対して道案内等したことを喜んでいただけた時はやりがいを感じます。
監視業務や災害発生時の電話連絡などいつ緊急事態が発生するかわからないので常に緊張感を維持する必要がある部分が大変
入社してから成長したと感じる部分は?

仕事の引継ぎ等ノートに記載して行うので文章力が向上した
今チャレンジしたいことは?

警備監視業務では様々な資格が必要になるので必要な資格を取得したい
入社後、一番苦労したことは?どうやって乗り越えましたか?

交代勤務での仕事だったので慣れるまで大変だった。
警備管理課の特徴は何だと思いますか?

人生経験豊富な先輩が多く、色々アドバイスを聞けること
仕事での忘れられないエピソードはありますか?

工場内の道路の消火栓から水が噴出して道路を封鎖したこと
主な休日の過ごし方は?

子供が生まれて半年経ち、少しずつ言葉らしきものを発するようになってきたので一緒に過ごす時間を多くとるようにしている
事務部警備管理課警備監視グループ
坂上 裕(2005年入社)
今の仕事内容を簡単に教えてください

警備管理課は主に工場内に出入りする人や車両の確認などの監視業務や工場内のパトロール、消火器の点検、工場内の清掃を行います
今の仕事の面白い部分と難しい部分は?

警備監視は工場内に出入りする従業員やその他業者の方全てと挨拶をしたり接する機会が多い職場です
工場内の顔として一番最初に接するので接遇など難しい部分もありますが、非常にやりがいがあります。
入社してから成長したと感じる部分は?

言っただけだと忘れてしまうのでメモを残すことの重要さに気づいてメモをしっかり取るようになった。
今チャレンジしたいことは?

警備監視や消防関係など資格が必要な業務が多いので資格取得したい
入社後、一番苦労したことは?どうやって乗り越えましたか?

工場内では安全に関して細かい規則があるのでそれらを覚えるまで苦労した。
丸彦産業の特徴は何だと思いますか?

今後の発展の可能性がある将来性のある会社だと思います
仕事での忘れられないエピソードはありますか?

年末に大雪が降って車が動かなかったので徒歩で出勤したこと。出社後は工場内も積雪があったためフォークリフトでの作業で非常に苦労した
食堂(弁当)のお気に入りメニューは?

つくね丼
家族、子供との時間をどう過ごしていますか?

交代勤務なので勤務時間がはっきりしているし、年休も取得しやすい環境なので子供の学校行事などにも出席しやすい
丸彦産業を知ったきっかけは?

小、中学校の同級生が勤務していたので紹介してもらった
志望動機は?

子供のころから日吉津に住んでいて王子製紙をみてきたので、工場内に興味があり働いてみたかった
入社してから驚いたことは?

有給休暇を取得するように指摘されたこと。休むことも重要だと気付きました
主な休日の過ごし方は?

用事がなければゆっくり寝て過ごします。
社外で熱中してることは?

家庭菜園で野菜を育てています。自分で育てた野菜を食べるともちろんおいしいですがそれまでの工程も楽しいです。
座右の銘は?

まずはやってから考えよう

事務部資材課

  • 唐川 莉央奈
  • 三好 和樹
事務部資材課資材分室グループ
唐川 莉央奈 (2016年入社)
今の仕事内容を簡単に教えてください

資材分室という職場で工場に入ってくる物品の受付、管理、現場への配達を行っています。私は主に納入される物品の受付を行っています。
今の仕事の面白い部分と難しい部分は?

面白い部分は納入業者の方や、配達先の現場の方など色々な人と接することができることです。難しい部分は物品の受付の際荷物の種類によって処理方法が異なることです。
入社してから成長したと感じる部分は?

色々な人と接することが多い為、コミュニケーション能力が向上したと感じています。
今チャレンジしたいことは?

これまでにフォークリフトや玉掛の資格を取得したので今後も色々な資格取得に挑戦したい
入社後、一番苦労したことは?どうやって乗り越えましたか?

入社してから物品の受付業務を行っていますが、学生時代には知らない言葉を聞いたり受付業務の仕事内容を覚えるのに苦労した。 わからないことはその都度先輩に教えてもらったり業務方法を確認して覚えていきました。
職場の特徴は何だと思いますか?

職場内でのコミュニケーションも円滑で人間関係が非常に良いと思います。
入社の決め手は?

工場内の見学をして、今の職場にも実際に見学に行き、仕事内容を説明してもらって職場の雰囲気が良かったから
主な休日の過ごし方は?

友達とカラオケに行ったり、食事に行ったりしています
社外で熱中していることは?

小学校から続けているバレーです。週1回練習をしていて試合を行うこともあります。
事務部資材課荷材外装グループ
三好 和樹 (2012年入社)
入社年は?

2012/3/21
入社理由は?

モノづくりに興味があったので製造業ということで入社しました
今の仕事内容を簡単に教えてください

平判製品の包装を行い出荷できる形に整える米子工場内の最終工程です
今の仕事の面白い、やりがいがある部分と難しい部分は?

目標処理数より多く処理できたときに達成感を感じる。 難しい部分は製品によって包装などの処理方法が異なるため仕上方法を確実に覚えなければならない。
入社してから成長したと感じる部分は?

学生時代はコミュニケ―ションが苦手だったが、仕事で分からないことを自分から質問するようになった。 その結果コミュニケーションをとれるようになり明るくなったといわれる。
入社後、一番苦労したことは?

三交代勤務なので仕事のリズムに慣れるまで大変だった(特に深夜)
外装の特徴は何だと思いますか?

わからないことを質問したり、間違っていることは相互注意ができる職場だと思います。
仕事での忘れられないエピソードはありますか?

製品を倒してしまったこと。それから一つ一つ確実に行うようになった
食堂(弁当)のお気に入りメニューは?

弁当を持参しています。職場内ではカレーが人気です。

事務部受渡課

事務部受渡課受渡グループ
笹谷 涼太 (2015年入社)
今の仕事内容を簡単に教えてください

工場内で使用するチップの管理とサイロのレベル管理を行います。工場内で紙を製造する際の一番最初の工程です。
今の仕事の面白い部分と難しい部分は?

難しい部分は異なる品種のチップが混ざらないようにサイロの管理を行うことです。チップを積んだトラックが荷降ろしする際の確認が非常に重要になります。
入社してから成長したと感じる部分は?

トラックの運転手の方や職場内でも色々な人と接することが多いのでコミュニケーション能力が向上した
今チャレンジしたいことは?

指示者の教育も終わって少しずつできることも増えてきた。今後はアーク溶接の資格を取得したり、後輩の教育にも携わりたい
入社後、一番苦労したことは?どうやって乗り越えましたか?

新入社員としての教育が終わって1人で作業するようになった時自分で色々考えて作業する必要があった。指示者に確認してもらったり、質問したりして作業に対して理解を深めていきました
丸彦産業の特徴は何だと思いますか?

各職場は離れているが、会社全体でのイベントもあるので色々な職場の人とコミュニケーションが取れていいと思います。
仕事での忘れられないエピソードはありますか?

トラックのチップ運搬の関係上早番の勤務開始は5時半ですが、早番の時に寝坊したと思って飛び起きたことです。実際は寝坊していませんでしたが、朝から驚いてしまいました。
食堂(弁当)のお気に入りメニューは?

ラーメンやうどんなど麺類が好きです。
入社してから驚いたことは?

学生時代、国道沿いでチップを運搬するトラックを見ていたが、受渡しに入って実際に工場内に入ってくるトラックの数の多さに驚いた
主な休日の過ごし方は?

交替勤務で友達と休日が合いにくいですが友達と遊んだり、一人暮らしを始めたので家の掃除をしたり自炊したりしています。料理に興味が出て少しずつ料理のレパートリーも増えてきました。

原材料部カラー調製課

  • 清水 智
  • 西村 遼
  • 田枝 和明
原材料部カラー調製課炭カルグループ
清水 智
今の仕事内容を簡単に教えてください

粉体や液体の原料を細かく粉砕して塗料の元となる原料を製造する
今の仕事の面白い部分と難しい部分は?

原料やそのほか様々な条件で機械や品質の状況が違うので色々考えて仕事をしなければならない。一人職場なのでトラブル時の対応が大変
入社後、一番苦労したことは?どうやって乗り越えましたか?

工場が急遽停電になって設備が全て停止してしまった。常時原料を攪拌していないと固まってしまうため停電後の対応が大変だった。
丸彦産業の特徴は何だと思いますか?

管理職との距離が近く風通しのいい職場です。
家族、子供との時間をどう過ごしていますか?

三交代勤務ですが家族と時間が合う時は買い物に出かけたりします
入社してから驚いたことは?

関連会社含めて工場内で働く人の多さに驚いた
就活生に向けて一言

希望があれば未来は切り開けます
主な休日の過ごし方は?

ランニングや登山など体を動かすことが多いです。王子製紙の登山部で大山の自然保護ボランティアを行うこともあります。
座右の銘は?

一日一善
今チャレンジしたいことは?

子供が漢字の勉強をしているのを見たり教えていて自分も漢字検定を受けてみたくなった。
原材料部カラー調製課薬品仕込グループ
西村 遼 (2014年入社)
今の仕事内容を簡単に教えてください

各薬品のレベル管理、トラックの荷降ろし・運搬等です。
入社してから成長したと感じる部分は?

フォークリフトに乗って荷を運搬したりするのが多いのでリフト操作が上手くなりました。
今チャレンジしたいことは?

いま持っている資格が少ないので職場に役立つ資格を取って行きたい。
入社後、一番苦労したことは?どうやって乗り越えましたか?

三交代勤務なので仕事に慣れるまで大変でした。
丸彦産業の特徴は何だと思いますか?

有給休暇が取りやすいです。
食堂(弁当)のお気に入りメニューは?

牛丼
就活生に向けて一言

職場の雰囲気がいい会社です。
主な休日の過ごし方は?

ゆっくり寝て過ごします。
社外で熱中していることは?

磨杵作針
原材料部カラー調製課カラー調製グループ
田枝 和明 (2013年入社)
今の仕事内容を簡単に教えてください

カラー調製Gは塗工紙に塗るカラーの調製と原紙へ添加する接着剤を製造し、マシン、コーターへ供給しています。
今の仕事の難しい部分は?

米子工場全てのマシン、コーターへの原料の供給を受け持っている為処理しなければいけない情報や、指示が非常に多く一つひとつの判断の責任が重いこと。
入社後、一番苦労したことは?どうやって乗り越えましたか?

交替勤務の時間に慣れるまでは大変でしたが睡眠と気分転換で乗り切りました。
仕事での忘れられないエピソードはありますか?

大雨の日、工場内の通路で魚が泳いでいたこと。
入社してから驚いたことは?

工場内の広さ。
主な休日の過ごし方は?

時間が合えば、子供と遊んで過ごします。
社外で熱中していることは?

草野球と筋トレ。

原材料部原材料課

  • 野間田 優
  • 太田 栄茂
原材料部原材料課抄上3マシン
野間田 優 (2014年入社)
今の仕事内容を簡単に教えてください

抄上3マシンという職場で溶解パルプ製品を製造しています。溶解パルプはレーヨン、液晶フィルム等の原料として使用されています。
入社後、一番苦労したことは?どうやって乗り越えましたか?

抄上2マシンで勤務していた時、設備を停止させる手順をなかなか覚えられなかった。手順を繰り返し見直して覚えました。
丸彦産業の特徴は何だと思いますか?

安全や環境に関する教育関係が充実していると思います。
忘れられないエピソードはありますか?

工場内で開催される安全発表に参加しましたが、緊張して原稿を飛ばして発表してしまったことです。結果は第3位でしたが事前準備をしっかりしていたので悔しい結果となりました。
主な休日の過ごし方は?

ジムでトレーニングをしたりランニングをして体を動かしています。
原材料部原材料課抄上3マシン
太田 栄茂 (2014年入社)
今の仕事内容を簡単に教えてください

抄上3マシンという職場で溶解パルプ製品を製造しています。溶解パルプはレーヨン、液晶フィルム等の原料として使用されています。
今の仕事の面白い部分と難しい部分は?

面白い部分は設備の構造を理解したり、故障した場合に整備して正常に動くよう直す等機械に触れ合う機会が多いことです。難しい部分は製品の品質管理が大変です。製品によって要求される品質が異なるため規格に応じてマシンの操業条件を細かく調整することが難しいです。
入社してから成長したと感じる部分は?

入社当時は確認不足によるミスが多かった。確認することの重要性を理解して一つ一つ確認するようになったことでミスが少なくなりました。
入社後、一番苦労したことは?どうやって乗り越えましたか?

最初は製品の品質確認を主として行っていたため、設備の運転方法や遠隔操作設備の作業方法等他の仕事がなかなか覚えられなかった。これではダメだと思い自分からすすんで先輩達に質問することで様々なことを学びました。
仕事での忘れられないエピソードはありますか?

製品を搬送するコンベアが故障したときに、故障箇所を発見して直した。
家族、子供との時間をどう過ごしていますか?

三交替勤務で勤務時間が不規則だが、休日や有給休暇を利用して子供との時間を取っています。
就活生に向けて一言

福利厚生がしっかりしている会社です
主な休日の過ごし方は?

土日など家族と過ごせる時間は家族とすごしている。平日は自分の趣味(釣り)に時間を使う。釣り、最近は小型のボートを使って湖で釣りをすることが多い。
ページトップへ戻る